こんにちは!ぽぽやんです。
長女、ただいま2歳9ヶ月。
朝からこんなこと言い出しました!
毎日バスで幼稚園に通う長男を見ているせいか、自分も幼稚園に行きたいんだそうです。
あ、そうなの?幼稚園たのしそうだよね~!でもさ、あなたまだ2歳よ?幼稚園は来年度からだよね~。
なんて言ったところで理解してくれるわけないので、こーいう時はこんな風に答えてます。
「先生にちゃんとご挨拶できる?できない子は幼稚園に行けないよ~!」
するとすかさず「できる!できるよ!よーちえんいく!!」と、やる気満々なお返事が…。
はてさて、どうなることやら。
スポンサーリンク
大誤算!どうしても幼稚園に行きたい2歳児
幼稚園に行きたい!と朝から意気込む長女。やる気満々です。
幼稚園のために買った巾着を引っ張り出してきて、ご挨拶の練習なんかしちゃったりして、今日はなんだか一味違うぞ。
ほぅほぅほぅ、そうですか。でもね…
今まで何回か「幼稚園に行きたい」と言ってきたことがありますが、毎回コレ。
バスから先生が降りてきて、いざご挨拶になると、恥ずかしいのかなんなのか、絶対にママに泣きついてくる!「できない~~~!」って大泣き。
もちろん幼稚園には行けません。先生にご挨拶できなかったからかね、もうちょいお姉ちゃんになったらね、となだめます。
ま、今回もこのパターンだよね☆
ここでまさかの大誤算!
幼稚園用の巾着を握りしめ、バス停で幼稚園バスの到着を待ちます。バスが来る方向を見つめながら、めちゃくちゃソワソワしている長女(笑)
そんな長女に長男は「ホントに行くの?」と再確認してました。答えはもちろんイエス。どうやら本気で行く気らしい…。
そんなこんなで、いよいよバスが到着!
「おはよーございまーす!」
先生が元気いっぱいにバスから降りてきました!!
さぁ、先生と向かい合って、いざご挨拶!!!
どうなの?どうなの??いや無理でしょ~~~!?なんてニヤニヤしながら眺めていたら…
長男と一緒に上手にご挨拶できたーー!!(母爆笑)これには先生もビックリしてたww
そんでもって、長男の後に続きちゃっかりバスに乗り込もうとするもんだから、母焦る。爆笑してる場合じゃない。
ちょっと待った―――!!
「〇〇(長女の名前)は乗れないよ!」
よっぽどショックだったんでしょうね(そりゃそうだ!)もう大号泣!
だってご挨拶したら幼稚園に行けるよなんて、言ってしまったからね。長女にしてみれば話が違うじゃん!ってことなわけで…。
「いきたい!のりたい!やだやだやだ!!うわ~~~~ん」と延々30分、大暴れされました…。
母の大誤算は2歳児の実力を見誤っていたこと。
どうやら幼稚園バスに乗りたいらしい
長女の「ようちえんにいきたい!」は次の日も続きました。
もう中途半端なことは言えないので、「まだ幼稚園に行けないよ!3歳にもなってないじゃない」とピシャリと現実を言いました。
そしたら長女「ちがうのーー!2さいじゃないーーー!!」と指を3本立てて猛アピール。すんごい勢い…。
どうやら3歳だよ、という事らしいです。そりゃ年齢詐称だww
話を聞くと、どうやら幼稚園バスに乗りたいらしいです。確かに幼稚園バスってカラフルなイラストが描いてあって可愛いよね~。
わたしも子どもの頃は幼稚園バスが大好きだったから、すっごく気持ちがわかる!
わかるけど、まだダメだ!!
スポンサーリンク
さいごに
ついこの間まで先生にご挨拶ができなかった長女。いつのまにか出来るようになっちゃうんだから、子どもの成長には驚かされます。
と同時にもう2歳に中途半端な約束はできないな、としみじみ思った出来事でした。
ご覧いただきありがとうございました( *´艸`)