こんにちは!3児のママ・ぽぽやんです。
前々回、コストコのオレンジクリーンを使って冷蔵庫をキレイにしました!
今回はその続き。
冷凍庫&野菜室の大掃除にとりかかります!冷凍庫には大量のアレが溜まってました~~。
スポンサーリンク
【大掃除】冷凍庫に溜まってたアレを断捨離&野菜室をキレイに!
気づいたら溜まってた!冷凍庫のアレ
気づいたら大量に溜まってました…。
皆さんのお宅にも少なからずありませんか?わたしだけ??
そう。保冷剤!!どーーーん!!
ここ、確か瞬冷凍とかできる便利な小部屋のはずなんですが…。保冷材に占領されてます。ワハハ!
よっしゃ!とりあえず全部取り出してみます!
ガサゴソガサゴソ……
んで、これだけ入ってました……。
どんだけーー!?自分でもビックリ。
空になった冷凍室を、オレンジクリーンとマイクロファイバータオルで拭いて…
よくよく考えたら、あんな大量に保冷剤があったところで使う場面はほぼナシ。あると便利な大きめの保冷剤&小さめの保冷剤だけを戻しました。
はぁースッキリ!
冷凍庫&野菜室をキレイに!
さて、お次は冷凍庫を掃除します。
我が家の冷凍庫です。
右から、粉系・お肉・魚…、と100均のカラーボックスを使って分けています。(一応ね)
中身を取り出してみると、細かいカスがいっぱい。
ここをマイクロファイバータオルで拭いてキレイにします。
こっちもスッキリ~!
次は野菜室です。
入っているのは、ほうれん草・白菜・キャベツ・玉ねぎ・ジャガイモ・旦那の日本酒。スッカスカですね(笑)
野菜は使い切れる分だけ買い、野菜用の保存袋に入れています。葉物野菜はクリップで留めておくと長持ちしますよ~。
野菜用保存袋はこんなヤツ。入れておくと鮮度の持ちが全然違います!
野菜室には葉っぱのカスやタマネギの皮なんかが落ちていましたが、全部取り除きました。ふぅ~。
これで冷蔵庫の大掃除は終了でーす!
スポンサーリンク
さいごに
冷蔵庫の大掃除にかかった時間は、30分程度。あっという間でした。
大掃除ってやりだすとつい熱中しちゃうんですが、なかなか重い腰が上がらないのも事実(笑)
次はレンジ周りでもしようかな~。ちなみにお風呂の大掃除は旦那担当です。エプロンを外し、隅々までキレイにさせますよー!
ご覧いただきありがとうございました( *´艸`)